カーライフお役立ちマガジンCAR LIFE MAGAZINE

軽トラのホイールを交換したい! どんなタイヤを選べばよい?

 
軽トラのホイールを交換したい! どんなタイヤを選べばよい?

軽トラのホイールを交換する方法とは?

農業などで活躍する軽トラ。軽トラのホイールは、社外品に交換可能なのでしょうか? また、インチアップなどのドレスアップはできるのでしょうか? 本記事では軽トラのホイール交換について、触れていきます。

目次

軽トラってどんな車?

軽トラのホイール交換を行う前に、まずは軽トラの特徴を押さえておきましょう。「軽トラ」という言葉はよく耳にしますが、意外と特徴については知られてないものです。どのような車を軽トラと呼ぶのか解説します。

■軽トラの主な使用用途

軽トラは、最大積載量350kg以下の小型トラックで、軽自動車区分の規格に合わせて作られています。通常のトラックと比較して維持費が安価な点が大きな魅力。狭い道路や悪路でも軽快に走ることから、農業や建築業などの世界で活躍しています。軽自動車ならではの維持費の安さ、使い勝手の良さから、軽トラは日本の「働く車」の代名詞といえるでしょう。

■軽トラのタイヤは荷物を載せて運ぶ頑丈なタイヤ

軽トラの荷台には多くの荷物が載せられます。そのため軽トラには、積み荷に耐えられる、しっかりしたタイヤが必要です。積み荷の重さに耐えられないとタイヤがたわんで偏摩耗を起こし、その結果タイヤの劣化を引き起こしたり、バーストしたりする恐れがあるからです。軽トラのタイヤは、専用設計のタイヤが標準装着されていますので、ホイール交換は慎重に行いましょう。

■軽トラのホイールサイズと規格

軽トラは、12インチのホイールが標準装備となります。軽トラ用の規格として、これまでは「145R12 6PR」というサイズが主流でしたが、最近の新型車は、国際標準に合わせた「145/80R12 80/78N」というサイズに切り替わってきています。参考までに、「145R12 6PR」の読み取り方を以下に紹介します。

145・・・タイヤ幅(単位:mm)
R・・・ラジアル構造
12・・・リム径(単位:インチ)
6PR・・・タイヤの強度(プライレーティング)

軽トラ用ホイールとタイヤの選び方

軽トラ用ホイールとタイヤの選び方

軽トラ用のホイールを選ぶ際は、「バン/ライトトラック用タイヤ」で探しましょう。積み荷の積載荷重に耐えられ、悪路の走破性能も兼ね備えています。先ほども触れましたが、軽トラ用のタイヤは、サイドウォール(側面)が頑丈に強化されています。乗用目的であれば、4PRでも問題ありませんが、軽トラには6PRのタイヤを選びましょう。以下に、シチュエーションごとの軽トラ用タイヤの選び方を紹介します。

■舗装路がメインならサマータイヤ

一般道路や高速道路の使用を想定しているのであれば、オンロード性能とタイヤ強度を両立したタイヤを選びましょう。乗用車タイプのトレッドパターンで、静粛性や燃費性能に優れたタイヤが、軽トラ用のサマータイヤです。エコでありながら、軽トラに必要な強度と耐荷重性が備わっています。舗装路をメインに走行する運送業で使用する場合などにおすすめです。

■山道・農道がメインならオフロードタイヤ

山道や農道などの未舗装路を走行する場合は、オフロードタイプのタイヤを選びましょう。リブラグ型といわれ、乗用タイプの縦溝に加え、泥や砂利道でも食らいつきやすいよう、横溝が組み合わされています。オンロードとオフロードの走行を想定している、農業や工事車両におすすめです。

■降雪地帯ならスタッドレスタイヤも準備

悪路での走破性能に優れているとはいえ、降雪地帯であれば、スタッドレスタイヤも用意しておきましょう。スタッドレスタイヤにも、バン/ライトトラック用タイヤが用意されています。強度を高めつつ、滑りやすい雪道での走行も可能です。

軽トラに乗用車用ホイールは装着できる?

軽トラに乗用車用ホイールは装着できる?

商業用の軽トラでも、ホイールのインチアップは可能です。乗用車用のホイールも、条件さえ揃えば装着可能です。タイヤが耐えられる加重を示す、ロードインデックス(LI)が基準値内にあることや、タイヤがフェンダーからはみ出していないことなどが条件です。

■乗用車用ホイールを履かせるときの注意点

「145R12」の場合、「リムサイズ12×3.50B」「インセット45mm」「取り付けピッチの円直径100mm」が軽トラの適合サイズになります。無理なインチアップは、車検に通らないだけでなく、走行性能を落としてしまいます。インチアップをする場合は、2インチまでを限度に検討しましょう。また、装着するアルミホイールは、国土交通省が定める「JWL-T」の刻印が入ったものを選びましょう。2014年以降は規制が緩和されて、「最大積載量500kg以下、かつ車両総重量3.5t以下」の軽貨物車であれば、乗用車規格の「JWL」が入ったホイールでも車検に通るようになりました。

【軽トラのインチアップの条件】

・フェンダーからタイヤがはみ出ないこと
・タイヤが車体に干渉しないこと
・2インチアップを上限に検討

まとめ

まとめ

仕事に使う軽トラも、ホイール交換をすることで印象が変わります。気分転換にドレスアップをしてみてはいかがでしょうか。ホイール交換を行う際は、タイヤのプロが在籍する、コスモのサービスステーションにお任せください。
タイヤ販売・取付に関するご相談は、こちらからどうぞ。  

筆者プロフィール

筆者プロフィール

moto

1986年生まれ。自動車整備学校を卒業後、板金屋を経て地元の整備工場で整備士として働く。車業界歴は7年。国内外の乗用車からカスタムカーまで、様々な車を整備してきた知識と経験が強み。整備士を離れた現在は、ライターとして中古車の選び方などを中心にメディアへ出稿。週末は子供と一緒に釣りやアウトドアを楽しんでいます。

タイヤ販売・取付に
ついて詳しく見る

記事一覧へもどる